戸野倉研究室HPへようこそ
我々は大気環境・安全安心・先端計測技術について物理化学,反応工学,分光学の立場から研究しています.
戸野倉研究室では大学院生・研究員を広く募集しております.
詳しくはこちらをご覧下さい.
お知らせ
- 2024/07/02インドネシア バンドン工科大学 Ari教授 セミナー開催
- 2024/05/31藤田助教 火薬学会 優秀講演賞 受賞
- 2024/04/02新メンバーのお知らせ
- 2024/03/24保護中: 戸野倉研究室 柏キャンパス移転10周年 OB・OG会
- 2024/03/22榎本さん Outstanding Presentation Award 受賞
- 2024/03/22小野さん 榎本さん 持田さん 山西さん 卒業
- 2024/03/21坂本さん 専攻長賞 受賞
- 2024/03/21伊藤さん 坂本さん 修士課程修了 李さん 研究室卒業
- 2024/03/08インドネシア バンドン工科大学 出張
- 2024/02/22柏サイエンスキャンプ実施
研究紹介
大気環境動態・大気化学反応の解明
大気環境の問題は,化学反応・気温・物質輸送が相互に関係したものです。環境負荷低減する方策を検討するために必要な環境動態の把握と大気化学反応の解明に取り組んでいます.これらの研究は、地球温暖化対策や成層圏・対流圏における均一反応の新しい解釈にとって重要になります.温室効果ガスである二酸化炭素中の安定炭素同位体計測による炭素循環の研究や窒素酸化物計測による都市大気環境の改善に関わる研究を行っています.
大気微量計測手法の開発
都市型環境汚染に関して汚染源からの拡散や都市汚染物質の組成の研究(とくに大気汚染防止法による規制物質), 酸性雨, 環境ホルモン, ダイオキシンなどの新しい汚染物質に関する研究が重要になっています.これらについては,フィールドで高感度に大気中の微量ガス成分を検出できる環境計測手法の開発を行っています.
光化学スモッグ・エアロゾルの研究
都市大気環境の重大課題としては,大気エアロゾルである光化学スモックの発生が挙げられます.本研究室では,その環境計測技術として超臨界流体の利用に注目しており,この技術利用したエアロゾル組成解析の新手法の開発研究を進めています.
宇宙開発に資する技術開発
化学反応機構の解析技術を生かして次世代ハイブリッドロケット推進剤の燃焼機構の解明し、次世代燃料としての実用化への道を拓く高性能化研究を行っています。さらに、レーザー吸収分光技術を火星における水やメタンの検出に展開する技術開発を行っています。